吉祥寺セントラルクリニック
吉祥寺駅前の便利な立地にある吉祥寺セントラルクリニックは、内科・皮膚科、矯正、インプラントなど各科の医師が連携して治療にあたる総合クリニック。体に負担をかけず、正確で美しい歯が手に入ると評判です。
吉祥寺セントラルクリニックの
気になる3つのポイント
実績・技能
内科、皮膚科、審美歯科、インプラント、かみあわせ、歯周病など各科の医師とスタッフ40名が所属し、各科連携で治療にあたる万全の治療体制が魅力。院内に歯科技工士が常駐しているから、微調整も自由自在。
施術メニュー
クリーニング、ホワイトニングからセラミック、ラミネートベニアなど各種メニューを用意。特にセラミック治療に定評があり、インレー、クラウン、ブリッジなどが豊富に揃っています。
価格帯
ホワイトニング5万円〜、セラミックインレー4.75万円〜など、相場レベルから少しリーズナブルな利用金設定。各種割引と組み合わせれば、さらにお安くなることも!カウンセリングに行く前に要チェック。
施術別の解説を見る
吉祥寺セントラルクリニックの特徴
医科、歯科、技工所の連携で体に優しく美しい仕上がりに
吉祥寺セントラルクリニックは審美歯科だけでなく、内科・皮膚科、インプラント、矯正、かみあわせなど数多くの診察科を併設。各科で治療に力を入れている医師とスタッフ40名がガッチリ連携することで、より体に負担のない、正確で美しい仕上がりの歯を生み出す総合クリニックとして根強い人気を保っています。
審美歯科の豊富なメニュー
審美歯科ではホーム・オフィス・歯肉の各種ホワイトニングをはじめ、セラミック治療、インレー、クラウン、ブリッジ、ラミネートベニア、ダイレクトボンディングなど、充実したメニューを用意しています。特にセラミック治療は多彩なメニューを揃え、歯並び治療に定評あり。詰め物やかぶせ物など、希望に応じて細かな治療を受けられます。
院内技工所で理想の歯が手に入る!
通常、歯科ではかぶせ物や詰め物などの技工物を外注するため、料金が高くなったり時間がかかったりするものですが、吉祥寺セントラルクリニックは院内に歯科技工士が常駐し、微妙な形や色の調整などをスピーディに行うことができます。速くて仕上がりが速いというのは、通院する人にとっては大きなメリット!
吉祥寺セントラルクリニックの口コミ・評判

保険の歯をオールセラミックに!
「保険内治療で前歯の裏や奥歯、計4本を銀歯にしていたのですが、思いきってすべてオールセラミックに。土台から変える治療を受けましたが、満足のいく結果になりました。」

神奈川から通っています
「セラミック治療ができるクリニックを探していて、吉祥寺セントラルクリニックを口コミ・評判を通じて知りました。キャンペーン中でかなりお得でした。セラミックの治療本数が豊富だそうで、とても人気があるようです。来る価値ありです!」

目の前でセラミックに色を塗ってくれる!
「技工士さんがその場でセラミック歯に色を塗ってくれました。患者の希望する色になるまで、色を調整してくれるんですよ。こんなクリニック、たぶん他にはないんじゃないかな。吉祥寺セントラルクリニックの口コミ・評判通り、最高の歯医者さんでした♪」

ホワイトニングからのセラミック
「先生のアドバイスで、ホワイトニングで歯を白くしてからセラミック治療を受けました。判断はまちがいなかった!と思います。手間はかかりましたが、やったかいがありました。費用もそんなに高くないと感じました。」
吉祥寺セントラルクリニックのセラミック治療を徹底調査
セラミック治療の費用
- ハイブリッドセラミッククラウン:約49,000円
- ハイブリッドセラミック金属前装クラウン:約65,000円
- 規格CAD/CAMフルジルコニアオールセラミッククラウン:約73,000円
- CAD/CAMフルジルコニアオールセラミッククラウン:約93,000円
- オールセラミッククラウン:約121,000円
- ジルコニアフレームオールセラミッククラウン:149,000円
- オールセラミックラミネートべニア:約113,000円
- ハイブリッドセラミックインレー:約54,000円
- オールセラミックインレー:約79,000円
- ジルコニアインレー:約89,600円
セラミック治療の特徴
オールセラミッククラウンやジルコニアクラウン、CAD/CAMシステムによるセラミック治療など、網羅的なセラミック治療に対応している点が吉祥寺セントラルクリニックの特徴のひとつ。加えて、比較的サイフにやさしい料金設定で審美治療を提供している点も、同クリニックの特徴と言って良いでしょう。ハイブリッドセラミッククラウンは49,000円、ハイブリッドセラミックインレーは54,000円と、相場よりも料金が安め。医院モデル(モニター)になると、さらに割安の料金で治療を受けることができます。
導入している審美・セラミック関連の設備
審美・セラミック治療の前に使用するデジタルレントゲン設備やCTレントゲン設備、口腔内カメラなど、一通りの検査設備を用意。また、院内に併設された歯科技工室(セラミック工場)には、ファーネス(焼成器)やプレステクニック(加圧埋没機)、サンドブラスター、咬合器など、セラミック加工に関連するすべての設備を導入しています。歯科技工士が患者の歯の状態を直接チェックしながらセラミックを加工していくことも可能です。
セラミック治療の流れ
初診
電話または公式HPから初診の予約を入れ、来院します。初診では、実際に患者の歯の状態を実際にチェックするとともに、患者が希望する歯のイメージをヒアリング。医師から、最適な治療法が提案されます。なお、診察に行く時間がない人などに向け、無料メール相談も用意しています。
仮製作されたセラミック歯でチェック
仮製作されたセラミック歯を患者の歯に仮装着し、肌の色とのバランスや噛み合わせをチェック。患者が希望する歯の形や色に合っているかなど、審美性の微調整や最終確認を行って2回目の治療が終了します。
セラミック歯の装着
仮歯を外し、製作したセラミック歯を「仮」装着します。この仮装着の段階で患者のイメージとは異なっていた場合、改めて患者が納得できるまでセラミック歯を微調整します。本装着した後のセラミック歯を大きく調整することはできません。納得できるまで何度も歯を確認しましょう
吉祥寺セントラルクリニックのホワイトニングを徹底調査
ホワイトニング関連の治療費用
ビヨンドオフィスホワイトニング
- 片顎前歯8歯分 3度塗りの施行料金 約40,000円
- 上下顎前歯16歯分 3度塗りの施行料金 約68,000円
ホームホワイトニング
- ホームホワイトニング用トレー(片顎前歯8歯分) 約16,000円
- 薬液(片顎前歯8歯分)×2回分(薬液1本) 約4,000円
- 薬液(片顎前歯8歯分)×8回分(薬液4本入り) 約16,000円
歯肉ホワイトニング
- 片顎前歯部6歯分 1度塗りの施行料金 約32,000円
- 上下顎前歯部12歯分 1度塗りの施行料金 約52,000円
吉祥寺セントラルクリニックの「ホワイトニング」の特徴
吉祥寺セントラルクリニックは、歯科だけではなく内科と皮膚科が一体となったチーム医療により、患者に対して最適な治療の提供を目指しています。審美歯科にも対応しており、薬剤を用いて歯についてしまった汚れや色素を除去する歯のホワイトニングだけではなく、これまでの生活習慣によって黒ずんでしまっている歯ぐきを健康的なピンク色に戻す「歯肉ホワイトニング」も行っています。歯のホワイトニング行っても、歯ぐきが黒いままだと美しい口腔内とは言えません。トータルで口腔内の美しさを手に入れることができます。
導入している審美・ホワイトニング関連の設備
オフィスホワイトニングを行う場合、吉祥寺セントラルクリニックでは「Polus(ポーラス)」と呼ばれるホワイトニングライトを使用しています。この機器は、パワーの強いハロゲンの光を独自のフィルターを通すことにより熱と紫外線をカットすることで歯を痛めるリスクを軽減することが可能。このことにより、ホワイトニングリスクをできるだけ抑えた機器となっています。 また、ホワイトニング前にクリーニングが必要なケースで使用されるのは、「クイックジェット」と呼ばれる歯面清掃器。各歯科診療台に設置されています。この機器を使用することにより、痛みをほとんど感じることなくプラークやヤニなどの汚れを除去することが可能となっています。 さらにリラックスした状態で歯科治療を受けられるよう、人間工学に基づいたデザインの歯科診療台を導入していることも特徴です。
吉祥寺セントラルクリニックにおけるホワイトニングの流れ
基本的な検査
まずは基本的な検査を行います。この検査により虫歯が見つかった場合には、ホワイトニングの前に虫歯治療が必要になるため。ホワイトニング前に必要な処置がないかどうかを確認します。
(必要に応じて)クリーニング
検査を行った上でステイン除去などが必要であれば、ジェットや超音波スケーラーなどの専門の機器を使用してステインを落としていきます。これまでの生活習慣の中で歯の表面についてしまった汚れ・色素を落とすことにより、歯が持っている本来の白さへ戻すことができます。
ホワイトニング
ホワイトニングライトPolus(ポーラス)を使用して歯を白くしていきます。オフィスホワイトニングを行う場合には、高濃度のホワイトニング剤を使用し、化学反応によって歯を漂白していきます。1度ホワイトニングを行うと、2年から3年経つともとの色に戻ることがほとんどなので、定期的にホワイトニングの施術を繰り返すことをおすすめしています。
吉祥寺セントラルクリニックの医師情報
院長:矢端正克医師
専門医資格:公式HPに記載なし
1970年日本医科大学を卒業。東京女子医科大学消化器病センター外科、ヤバタ胃腸病院を経て吉祥寺セントラルクリニックを開院。がんを中心とした成人病解説のリーダー的存在。多くの著名人の主治医を勤めるとともに、健康に関する啓蒙活動も積極的に行っている。
編集部総括
吉祥寺セントラルクリニックのまとめ

吉祥寺セントラルクリニックは、歯に関する悩みのほとんどを解決してくれる頼もしい総合歯科。医科と審美歯科、院内技工所をすべて併設しているクリニックは、全国広しといえど、そうそうありません。歯と肌、体はすべてつながっているのですから、問題は歯以外のところにあることも多いもの。各科の医師がチームワークで治療にあたってくれるのは、何よりも大きな安心になるはずです。
吉祥寺セントラルクリニックの基本情報
歯科クリニック名 | 吉祥寺セントラルクリニック |
---|---|
主なメニュー | クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、ラミネートベニア、ダイレクトボンディング、PMTC |
都内所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F |
駅からのアクセス | JR・京王井の頭線 吉祥寺駅北口から徒歩0分 |
診療時間 | 9:35~14:00 / 15:00~19:30 (最終受付時間19:00 初診・カウンセリングは19:00) |
休診日 | 日・祝 |
駐車場情報 | 記載なし |
問い合わせTEL | 0120-203-640 0422-28-0552 |
【当サイトの掲載情報について】
審美歯科治療は施術内容や状態によって数千円~数百万円かかる治療までさまざまあります。必ず治療前にどの治療が適しているのか、費用は相場と極端に違いがないかをご確認のうえ、治療に臨んでください。副作用として、虫歯になる可能性や知覚過敏になるなど様々な症例もあるため、各治療ごとにどんなリスクがあるのか医師に確認してみましょう。当ページの情報は各クリニックや各歯科学会で公表されている情報をもとに作成しております。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。