セラミックの歯のデメリットについて
虫歯や歯周病などによって失われた天然歯の役割を補うために、人工的に作って口腔内に入れる人口歯。以前までは銀歯などの金属製のものがメインでしたが、最近ではメタルフリーによる治療が徐々に増えてきています。その中でも特に注目されているのがセラミックです。治療した場所が分かりにくかったり、見た目が美しい、劣化しにくいなど様々なメリットがあります。とはいえ、全てにおいて万全という治療法というものはありません。その分、いくつかのデメリットもあります。そこで今回は、人工歯としてセラミックを選んだ場合のデメリットをわかりやすくご紹介。今からセラミック治療を受けようと考えている人は参考にしてみてください。
【項目別】セラミック治療のデメリットを解説
割れやすい
セラミックの素材は、陶材なので金属に比べると割れやすいのが欠点です。材質にたわみがないため、外部からの衝撃に弱く、一度、欠けてしまうと一から作り直さなければなりません。しかし、同じセラミック素材の人工歯でも強度は異なります。そのため、強度のしっかりしたものを選べば奥歯などの力がかかる部分でも長期間、使用することが可能です。
保険適用外
セラミック素材の人工歯には、基本的には保険が適用されません。そのため、費用面で比較すると銀歯やレジンといった治療法よりも劣ってしまいます。ですが、一部の歯については保険を適用することができるため、かかりつけの歯科クリニックへ行き、ドクターに相談するのがおすすめ。保険が適用される歯については、銀歯からセラミックに交換することも可能です。
金属アレルギー
セラミックだけでは強度が弱くなってしまうので、表面はセラミックであっても内側部分に金属を入れて補強をしているケースがあります。そのため、金属アレルギーがある人だと取り付けるのが困難な場合も。金属アレルギーがあるけれど、どうしてもセラミックの歯にしたい場合は、オールセラミックがおすすめ。その名の通り、全てセラミックで作られているので、金属アレルギーでも気にすることなく使用することができます。ただし、その分、強度が弱くなってしまうので、割れたり欠けてしまう可能性があるので、事前の調整をしっかり行う必要があるほか、噛み合わせの力が強い人の場合は注意が必要です。
歯を削る量が増える
先ほども紹介しましたが、セラミックは陶材を歯科治療用に応用したもの。歯の上から被せるクラウンをセラミックで造る場合、強度を確保するために、銀歯などに比べて自分の歯を削る量が多くなってしまいます。一定以上歯を削って、その上に厚みを持たせたクラウンを被せなければならないからです。しかし、この歯の削り過ぎが原因で、細かい日々が入ってしまい、そこから虫歯になりやすくなってしまうことがあるので注意しましょう。
噛み合わせをチェックする必要がある
セラミックに替えた歯が本来の機能である咀嚼に適していなければ治療の意味がなくなってしまうため、セラミック治療の前に、別途「噛み合わせ」の調節が必要になることがあります。患者の口腔内の状態にもよりますが、1本の歯をセラミック製に代えるために、その歯と相対する歯の噛みあわせを診断。必要に応じて噛み合わせの治療を優先させたり、セラミック以外の素材を使ったりすることもあります。
審美歯科でセラミック治療を考えている人へ
ワンポイントアドバイス
ここまで人工歯にセラミックを選んだ場合のデメリットをいくつかピックアップして紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?結構、色々あるなと感じた人もいるはずです。とはいえ、メタルフリーでの治療が広がり、セラミックの人工歯が選ばれているのは、これらのデメリットがあったとしても、それを上回るメリットが大きいからです。 セラミックは陶材であるため、強度がそれほど強くないのですが、歯に近い自然な色合いが期待できるため、目立ちにくいのが最大の魅力。最近では、セラミックの塊をコンピュータで設計・製作する技術によって、人間の手では難しい緻密な設計も可能にとなり、スピーディかつ正確な設計と製作で、患者の歯に合った部品を造ることができるようになりました。 また、セラミックは、医療用プラスチックであるレジンとは異なり、年数の経過による変色がないため、歯の一部分に色がついて劣化するといった心配がありません。銀歯などは、表面に傷が付きやすく、その部分に汚れが溜まってしまうというデメリットがありますが、セラミックは硬さがあり傷が付きにくくなっているため、汚れが蓄積しないきれいな状態を維持できるのも見逃せないポイントです。 このようなメリットがあることもしっかりと頭に入れたうえで、セラミックの人工歯にするかどうかを決めるようにしましょう。