審美歯科治療についての不安をばっちり解消!【審美ジウム】人気クリニックの評判から審美歯科治療に関する疑問まで網羅! » 審美歯科治療でできるコト » 歯茎・歯肉再生のギモン » エムドゲインによる歯茎・歯肉再生治療

エムドゲインによる歯茎・歯肉再生治療

歯周病により溶けてしまった歯槽骨や歯根膜などの再生を促す治療法エムドゲインの費用とメリット・デメリットとGTR法との違いを紹介します。

エムドゲインとは?

エムドゲインとは歯周組織再生療法とも呼ばれ、歯周病により溶けてしまった歯槽骨や歯根膜などの再生を促す治療法のことです。日本では2002年に厚生労働省の認可が下りた新しい治療法で、治療には豚の歯胚組織からできているエムドゲイン・ゲルという薬剤を使用し、これを歯根の表面に塗ることで、歯が生えるのと同じような環境を作り出して、歯周組織の再生を促します。

歯周病は悪化すると顎の骨まで溶かしてしまいます。歯と骨では再生スピードが異なるため、従来の治療法では歯肉が骨の部分に侵入してしまい、うまく再生できないのがネックでした。エムドゲイン・ゲルは歯が形成される時に分泌されるたんぱく質と同じ成分なので、歯周組織の再生を促しながら、骨の再生スピードも高めてくれるメリットがあります。

エムドゲインの治療の流れ

  1. 麻酔をして、治療する部分の歯茎を切開します
  2. 歯根の表面に付着している歯石やプラークを取り除きます
  3. 歯が溶けてしまった部分にエムドゲイン・ゲルを塗布します
  4. 切開した歯茎を縫合して、2週間ほどしたら抜糸します
  5. 大体6週間ほどすると骨が再生してきます

エムドゲインの費用

エムドゲインの治療は保険がきかない自由診療なので、治療費はすべて自己負担になります。費用の相場は、1歯あたり約40,000~80,000円が相場といわれています。手術後は定期的な検診も必要です。

参照元:医療法人むらつ歯科クリニック(https://muratsu-dc.jp/column/detail/20230926212850/)
※2024年9月4日調査時点

エムドゲインのメリットとデメリット

メリット

デメリット

エムドゲインとGTR法との違い

エムドゲインが普及するまでは、重度の歯周病の再生療法としてGTR法という治療法が主流でした。GTR法は、歯槽骨が失われた部分を人工膜で覆い、歯肉が入り込まないようにする方法で、治療の考え方はエムドゲインと同じです。

しかし、GTR法では歯槽骨の再生スピードが遅く、時間がかかることや手術が難しいという問題もありました。エムドゲインは人工膜を使用せず、歯槽骨の再生スピードも速いため、GTR法の問題点を解決した新たな治療法として注目を浴びています。

審美治歯科で歯茎・歯肉再生治療を考えている人はこちら

エムドゲインがおすすめの方

歯槽骨が部分的に溶けてしまっている方

歯槽骨の溶け方や溶けた範囲によっては、エムドゲインの治療対応にならないこともあります。歯槽骨が部分的に垂直に溶けている方に適しています。

術後の注意点を守れる方

エムドゲインの手術をした直後は、歯茎の内側にジェル状の薬剤を入れてあるだけなので、抜糸するまではできるだけ触れないように細心の注意が必要になります。指や舌で触らないようにするほか、歯ブラシやフロスも極力使わず、消毒薬などで清潔に保つことが必要です。

当サイトの「歯茎再生」に関するコンテンツ作成の方針

当サイトの「歯茎再生」に関するコンテンツは、日本歯周病学会「歯周病患者における再生治療のガイドライン2012」を参考にしつつ、エビデンスベースの記事作成に努めております。

【参照】日本歯周病学会「歯周病患者における再生治療のガイドライン2012」http://www.perio.jp/publication/upload_file/guideline_regenerative_medicine.pdf

【参照】日本歯周病学会「日本歯周病学会学術賞受賞 歯周組織再生療法の基礎的および臨床的エビデンスの構築」https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/47/2/47_2_69/_pdf

あわせて読みたい

【PickUP!】
東京のセラミック治療なら

イメージ

セラミック治療を検討している人に向けて、東京のおすすめ審美歯科クリニックを紹介します。

【PR】おすすめクリニック

KU歯科
KU歯科

tel:0120-66-2118

公式HPを見る