歯茎の黒ずみの原因と対策
鏡に映った自分を見た時に「あれ、なんだか私の歯茎、黒い…」とギョッとしたことはありませんか?一度気づくと気になって仕方がない歯茎の黒ずみ。その原因は何なのでしょうか。歯茎の黒ずみを起こす原因と、解決策についてご紹介しましょう。
歯茎・歯肉が黒ずむ原因は?
歯茎の黒ずみが起きるのは、いくつかの原因があることがわかっています。
歯周病
歯周病になると“歯肉炎”を起こし、歯茎が赤みや腫れを帯びていることが多いのですが、症状が悪化すると赤みがどんどん黒ずんだり、赤紫に濁って見えることがあります。
金属アレルギー
虫歯の治療などで金属が入ったかぶせ物や詰め物を入れた場合、長年金属に触れ続けた周辺の歯茎だけが金属アレルギーを起こして黒ずんでくることがあります。メタルタトゥーとも呼ばれています。
かぶせ物
虫歯治療等のときに装着した被せ物の歯の裏側に土台として取り付けられた金属の銀合金の成分が少しづつ溶け出し、歯茎に蓄積して黒ずんで見えてしまうことがあります。
とくに健康保険が適用される銀合金素材は銀や亜鉛を主成分としており、強度が強くなく、酸化や腐食もしやすいのです。そうした素材が歯茎に接触し続けていると、黒ずみとなって見た目に影響を及ぼしてくることがあります。
差し歯
差し歯の内側に使われている金属が透けて見えてしまうことによって、歯と歯茎の境目付近が黒ずんで見えてしまうことがあります。
タバコ
タバコにはたくさんの有害物質が含まれています。これら有害物質の影響を直接受けることによって、歯茎が黒ずんでしまいます。
例えば煙の中に含まれているタールは、度重なる喫煙によって歯茎に付着し染み込んでいった結果、黒ずみを発生させます。またニコチンや一酸化炭素も血管を収縮させて酸素を奪うという悪影響があり、血流障害を招きやすく、口の中の粘膜や歯を支える役割を果たす組織に悪影響を与え、歯茎を赤黒く見えてしまうことにつながります。
血行不良
健康な歯茎がピンク色をしているのは、血流がスムーズなため。歯茎が黒ずんで見える人は、血流が悪い人が多いことがわかっています。
メラニン色素の沈着
日焼けから肌を守るためにメラニン色素が分泌されるように、タバコなどで口の中に刺激物が入ってくると、歯茎にメラニン色素が作られて黒ずむことがあります。
歯茎・歯肉再生治療を考えている人へ
ワンポイントアドバイス
歯の形や歯並びに気を取られて、歯茎の色を見落としている人は意外と多いのではないでしょうか。特にかぶせ物や詰め物は金属であることを忘れて、知らず知らずのうちに金属アレルギーが起きて歯茎が黒ずむということがよくあります。歯茎の黒ずみが気になったら、どこがどんな風に黒ずんでいるのかチェックしましょう。
歯茎・歯肉再生治療でよくある質問
-
Question02
歯茎・歯肉の黒ずみを解消する方法とは?
歯茎の黒ずみを解消する方法としては、審美歯科ではレーザー治療が一般的です。お肌のシミ取り同様に、レーザーを歯茎に当てることでメラニン細胞を破壊し、歯茎への沈着を改善します。歯茎に薬品を塗ってホワイトニングを行う方法もあります。また金属アレルギーの場合は、かぶせ物や詰め物をセラミックなどに替えることで症状が消える事が多いようです。症状がひどい時は、黒ずんだ部分を切開して取り除き、新しい歯茎細胞を移植する方法もあります。
-
Question02
歯茎・歯肉の黒ずみを防ぐ対策方法とは?
金属による歯茎の黒ずみは自力で改善することは難しいですが、メラニン色素や血行不良、喫煙などによる黒ずみは日常生活の中でピンク色の健康な歯茎を取り戻すことができます。たとえば歯肉マッサージ。人さし指の腹で円を描くように歯茎を前歯から奥歯に向かってマッサージすると、血行をよくして明るいピンク色になってきます。歯と歯の間や歯の根元をつまんで刺激するのもいいでしょう。毎日の習慣にしてピンク色の歯茎をめざしましょう!